おおとものさかのうえのいらつめ

おおとものさかのうえのいらつめ
おおとものさかのうえのいらつめ【大伴坂上郎女】
奈良前期の女流歌人。 安麻呂の女(ムスメ)。 旅人の妹。 家持の叔母。 穂積皇子, 次いで藤原麻呂に嫁す。 のち大伴宿奈麻呂に嫁し坂上大嬢(オオイラツメ)を生む。 万葉集に多く歌がみえ, 才気豊かな歌風で知られる。 生没年未詳。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”